絶対うまくなるクラリネット vol.3 “良い音”
こんにちは、ねこせんせーです。
みなさん、
自分の音色は好きですか?
もっと良い音で
もっと柔らかな音で
もっと美しい音で
もっと響く音で
クラリネットが吹けたらいいのに…!
おそらく大半の人がそんな事を
考えて日々自分の音と向き合っていることでしょう。
ねこせんせーも
いつもいつもそう思っていました。
ではそもそも良い音、柔らかな音、美しい音、響く音とはどんな音でしょうか。
皆さん具体的に頭の中でその音がイメージできますか?
そもそも人が思う理想の音は
十人十色
それぞれ違います。
なんとなく
こんな音だと思っていても
このような抽象的なイメージだけでは良くなりません。
具体的に頭の中でその音がいつも鳴っていて
その音を常にイメージする。
そして
自分とその音の何が違うか
どうしたらその音に近づけるか
そこまで考えられないと
理想の音への道は開かれません。
どうしたら
そんなイメージを持てるのか?
それは、
聴くこと以外にありません。
今のこのご時世、
YouTubeで検索すればいろんな人のいろんな演奏が聴けます。
すこし足を伸ばせば
色んなところでコンサートが開かれています。
気に入った人が見つかれば
CDだって中古で安く買えるし
iTunes storeで家にいても買える。
イメージする音がクラリネットだけでなくてもいいんです。
他の管楽器
弦楽器
ピアノ
歌手…
自然の中にも美しい音は存在します。
鳥の鳴き声
川のせせらぎ
森のざわめき
よく耳を澄まして聴いてみてください。
そしてイメージしてください。
音の波、質量、温度、湿度、質感…
音符を記号と読まないで。
形や色をデザインしてください。
そうすれば必ず理想の音に近づけます。
30分の基礎練より30分のイメージトレーニング。
皆んな同じロングトーンをしてるのに
どうしてあの人だけ上手いの?
それは頭の中で考えていることが違うから。
考えない練習は今日で終わりにしましょう!!
よーーく。聴いてみてください。
せんせーは皆の考えていることは変えられないけど、
イメージするお手伝いくらいはできるので
いつでも相談してくださいね。
0コメント