教則本紹介①
今日は自分の愛読書?!とも言える
教則本を紹介したいと思います。
J. ミヒャエルスのクラリネットの指練習の本です。
この本は毎日欠かさず、ではないですが、
指がうまくまわってないなぁ。
最近指や腕に力が入ってるなぁ。
休暇でなまった指の筋トレしよう。
...と思った時に引っ張り出してきます。
中はこんな感じで
ひたすらメトロノームと一緒に
タカタカタカタカ
短いパッセージを何度も繰り返し繰り返し吹きます。
私がこれを練習するときは
①まず指をわざとあげてゆっくりしっかり筋肉を動かすパターン
と
②バタバタさせずに極力力をかけずに速く小さく指を動かすパターン
でやります。
1日やるだけでもかなり効果あります。
1冊1.5cmくらいの厚さなので1日で全部はできませんが、
特に動きが悪い薬指とか
苦手なところも(ラのキーとかエーラークラリネットのガーベルキーはかなり曲者(つД`)ノ)
ちょっと頑張ると
速いパッセージもラクラク指が回るようになります。
指が回らなくて悩んでる方に
是非オススメです!
⚠️この本の運指はエーラークラリネット向けに書かれていますが、ベーム用のものも出版されています!お間違えのないように(^^)
0コメント