ブリッツフィル公演
5月、6月とブリッツフィルさんにお世話になっておりました。
5月は青森県弘前市へ。
いがめんち💕
今回は3rd一人で任され、
5人分くらいの音の厚みを目指して頑張っていました。笑
久しぶりにブラスの3rdをやると
いかにこのパートが重要かわかります。
3rdの音ってハーモニーの上ですごく大切な音だったり、1,2番がメロディーでハモってるところを1パート伴奏で支えなくちゃいけなかったり。
3rdの響きの厚みを生かして上を立たせる役割に、なかなかやりがいを感じていました。
そして、なんと言っても一番このパートの楽しいところは
ハーモニーの移り変わりを表現できることです。
これは内声フェチにはたまらなく美味しいところです☺️☺️☺️
すごく楽しかった!!
弘前のみんなとの宝島。
ひたすらに音に没頭するとはこの事かと思います。
音の出るままに
流れのままに
奏でる幸せを感じておりました。
弘前ではコンサートだけでなく
講習会もありました!
いつも単発のレッスンでは
基礎ばかりになってしまっていて
次回はもっと音楽の楽しみ方
より一層深く楽しめる方法を
教えてあげようと思いました。
でも基礎を正しくやって
上手くなってほしいから
それを伝えることもとても大事というか使命を感じてます。。
一番は楽しめるようになること!
上手くなればもっと楽しめる。
だから上手くなる方法を教えたい!!
そういつも思ってます。
でもそれだけじゃない。
上手くなること意外にも楽しみ方、楽しむ思考を教える方法があるはずなので、それを限られた時間でも最大限に伝えられるように色々考えようと思いました✨
さて、
それから今月
東京GAMETAKT2019にも出演させていただきました。
ゲーム音楽大好き❤な私は
真三國無双の音楽を作った中條さんと共演できるのがとても嬉しく!!✨
終わりに握手してもらいました😆
ゲーム音楽って
ほんとに独自の世界観を持っていて、
とっても楽しい。
ゲームやる派の人間としては
興奮しっぱなし。笑
とにかく、、、
カッコいいんですよね。。
今年も参加できてとても嬉しかったです!!
(ひそかにFFのオーケストラ公演に参加するのが小さい時からの夢のひとつでもあります。。)
ブリッツさんのコンサートに参加させていただくとき、
ブリッツさんの温かく楽しい雰囲気に囲まれて、
本当にいつも純粋に音楽を楽しませてもらうことができます。
色んな現場にいくけど
本当にいつも、楽しい!!んです。
今回も本当に楽しく音楽することができました。
ありがとうございました!!
0コメント